« 2009年3月 | メイン | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月 4日

コタロウ、あふれでる。


夕食後、しりとりをしたり、絵を描いたり、本を読んだり、それぞれが気ままに過ごしていた。

コタロウは、「学研のパーフェクトあいうえお」で遊んでいた。
P1020706.jpg


「パーフェクトあいうえお」は、コタロウ5歳の誕生日プレゼント。
この購入は、迷いに迷った。

我が家は、「電源・電池のあるおもちゃは買わない」というのがポリシー。
初めてそのポリシーを曲げたのが、「パーフェクトあいうえお」。

朝起きてから、夜寝るまで、とにかく本を手にして、ページをめくって楽しんでいるコタロウ。
でも、どうしてもなかなか文字の習得が進まない。
正直、僕も焦りがあり、んー、ここはこういうものに頼るしかないかなと思って、
電池があり、電子音があるものを買ってしまった。

別に、これがすごく優れているわけではない。ただ単に「キャラクターものじゃない」というだけで選んだ。
かなり消極的な買い物だし、若干、逃げかなぁといううしろめたさもあった。

でも、コタロウはこれが大のお気に入りで、毎日なんらかの形で触っている。
この「パーフェクトあいうえお」は、「コタロウのもの」というのがモユやカンタははっきりと理解していて、絶対に触れない。
唯一例外なのは、カイノスケ。
手を出すとコタロウは、「ダメ!」と駆け寄り、彼の手の届かない高さに置く。




さて、そして今日。

コタロウは、なぜか急に、この「パーフェクトあいうえお」を横に置きながら、一気に平仮名を書き出した。
P1020711.jpg


すごい勢いで、もう次から次へと。

P1020712.jpg

P1020713.jpg

P1020701.jpg

P1020715.jpg

P1020716.jpg

P1020717.jpg

P1020718.jpg

P1020719.jpg

本人も大興奮だったけど、僕もかなり興奮してしまった。
いやー、すごかった。



ひとしきり書き終えて、二人でお風呂へ。

「コタロウ、どうして字を書けるようになったのかなぁ?」
「あのね、それは練習したからだよ。」
「そうだよね、コタロウは練習してたもんね。」

そして、その後、コタロウは大声で言いました。

「あきらめなければぜったいできる こばやしゆうこ!」

感涙...。




一滴、また一滴と水がコップに滴り落ちる。
そして、ある瞬間に、コップから水があふれ出る。

コタロウの身体から文字があふれでる。

まさにそんな瞬間でした。




こういう瞬間を大人が待てるかどうか。
そのことの大切さを、あらためて実感。


文字が読めるようになり、書けるようになると、
きっとこの「パーフェクトあいうえお」ともおさらばでしょう。
その日もそんなに遠くない。




ゆうちゃん。
コタロウの中に、ゆうちゃんの言葉がどしんと居ます。

2009年4月 2日

登下校の練習

P1020611.jpg


浅間山を横目に、登下校の練習です。

2009年4月 3日

入学式

P1020655.jpg


都内より一足早く入学式。

年間行事予定がまだ配布されていないのでわからないけど、
授業日数確保の関係で、こんなにも早い日程なのだろうか。


P1020683.jpg
まったく知り合いのいない教室に入ると、さっそく周りの子に声をかけ、人懐っこさを発揮してました。

安心、安心。

それにしても、年季の入った木製の机と椅子。
いい具合です。

2009年4月 2日

入園式

P1020555.jpg


コタロウとカンタの入園式。


今まではなかった園服があったり、裸足じゃなくて上履きだったり、一クラスの人数がかなり多かったりと、かなり大幅な環境の変化。

コタロウとカンタにとっては、いわゆる「転校」。
コタロウなんて、25名中、新しく入ったのは彼だけということで、まさに転校生。



P1020569.jpg

カンタは、状況がまだちゃんと理解できていないのか、それとも度胸があるのか、きょとんとしながらクラスの子に混じって整列して入場。
式の間も、きょろきょろしながらも、なんとか過ごせた。




P1020561.jpg

コタロウは、さすがに戸惑いが大きい。
アヤからもなかなか離れたがらない。
結局、みんなと一緒には並べず、先生に抱きかかえられ、泣きながら入場。
整列できずに、横にアヤが寄り添う。
クラスの集合写真でも、絶対にカメラに顔を向けずに、ずっと下を向いたっきり...。

まぁ、少しずつ、少しずつです。




コタロウ、お父さんも入園式で隣の席にいた知らない人には、こっちから話しかけられなかったよ。

2009年4月 8日

カイノスケも

P1020729.jpg

P1020734.jpg

ぼうずにしました。
最初っからそのつもりではなかったのだけど、結果的にはぼうずに。

なんだかちょっと、おっさんくさい...。

ちなみにコタロウも前髪をばっさり切り、まことちゃんみたいになってます。


モユの冒険。関西人は日本人ではないらしい。

東山田中学校の離任式に出て、さて、東京に向かうかと思っていた頃に、携帯電話が鳴る。
表示されるのは、0267-XX-XXXX。軽井沢の市外局番。


「社会体育館横のガソリンスタンドなんですけど、もゆちゃん、迷子になって預かっています。」


登校2日目にして、迷子です。

アヤに連絡を取る、が、つながらない。

ガソリンスタンドに連絡を入れ、本人に代わってもらい、状況を伝え、必ず迎えに行くから待っているように伝える。
泣いている様子はないが、やっぱり声は少し落ち込んでいる。

もう一度アヤに連絡を取ると、今度はつながった。

「あー、そんなところまで行っちゃってたんだ。なんか、○■△×●で☆□*@...」、彼女の声も焦っている。
「そういうことは後でいいから、まずは迎えに行ってあげてください。」

この1週間は先生が引率して、方面別にグループで下校している。
ところが今日は、「通知されていた時間よりも早く、しかも通知されていた場所とは違うところで解散」したので、迎えに出たアヤとも会えなかったらしい。
慣れない街のよくわからないところで解散したので、そのまま友達と一緒に歩いていったら、なんだか「これは、やばい」と思ったらしい。

歩いていたご婦人に声をかけられ、ガソリンスタンドに案内してもらったらしい。

そんなわけで、登校2日目からいい冒険をしました。

やっぱり、こうでなくっちゃ。
すべてが順調だとつまらない。



さて、ガソリンスタンドの方にお礼を言いに一緒に行く道すがら。

「そのガソリンスタンドまで連れて行ってくれた人は、どんな人だったの?」
「あのね、観光で来ている人なんだって。だから、もう今日は会えないの。」
「そうなんだ。どんな人?」
「日本人じゃなかった。関西人なんだって。」
「あの、関西人も日本人だよ。お母さんやおばあちゃんも関西人だけど。」
「いや、その人は関西人で日本人じゃないんだって。」
「ふーん、そうなんだ。」

2009年4月 9日

タラの芽

P1020756.jpg


ただ今、こんな感じ。
ゴールデンウィーク頃でしょうか?

売るほど採れそうです。

名札

「羊毛をフェルト化させ名札をつくる。木と鳥は必ず入れる。」

できました...。


P1020763.jpg

いや、オレはやっぱり手先は器用じゃないということを再確認しました。
それにしても、針と糸なんて、本当に十何年ぶりに持ちました。



あ、別に我が子の名札ではないです。
自分自身のための名札です。

明日はこれを胸につけます。

2009年4月10日

先生役と生徒役

朝の5時台から、ずいぶんとテンション高い声がするなぁと思ってたら。

P1020766.jpg

先生役と生徒役で大盛り上がりです。

カンタとカイノスケはまだ寝ている。

2009年4月12日

離山登山

P1090110.jpg

あやにお弁当をつくってもらい、家族みんなで離山登山。
コタロウとカンタは、「爆発弁当がいい!」と連呼している。
なんだ、その、爆発弁当というのは...。

さて、離山。
標高は1256メートル。でも、スタート地点の国道付近が標高950メートルくらいということで、
まぁ、300メートル登るだけ。
これなら、高尾山を自力で登ったカンタは余裕だろうし、カイノスケを抱っこで行っても大丈夫かなと思っていたのだが...。



甘かった。



頂上までは、山道を2,200メートルほど歩かなくてはいけなくて、しかもこれは高尾山のように舗装されている道ではない。
700メートルくらい進んだところで、カンタとカイノスケ、アヤは引き返したほうがいいだろうと判断し、モユとコタロウと3人で登ることに。


P1090112.jpg
P1090114.jpg

この写真では、木道があるけど、これは途中300メートル程度。
あとは山道をグイグイ歩いていきます。

2人のうちのどちらかが「隊長」になり、隊長が先頭を行くのがルール。
コタロウもモユも、すいすい登って行きます。
カンタも来年なら大丈夫じゃないかな。


見事、頂上。
P1090125.jpg
さすがに風が吹いていて、涼しいのでウィンドブレーカーを着る。
「やっぱり気持ちいいねぇー」とモユとコタロウ。
いつもの倍の数のおにぎりを食べていた。


離山頂上から見た浅間山。
入山規制が外れたら、一度、ぜひ登ってみたい。
P1090123.jpg


所用時間は、登り1時間30分、下り1時間ちょっと。往復4,400メートル。
いいトレーニングになりました。

2009年4月15日

どうやったら死なないの?

「ねぇ、おとうさん、死ぬ?こた、死にたくないんだけど。どうやったら死なないの?」

コタロウは最近、「死ぬ」ということに恐れがあるらしい。
きっかけは何だったんだろう。つかめていない。

「おとうさんも死ぬよ。コタも死ぬよ。命があれば、ぜったいに死ぬよ。」
「えー、やだー、死にたくない。」
「そっかぁ、死にたくないか、じゃあ、命を少しずつ大きくしていかないとね。」
「どうすんの?」
「いっぱいご飯を食べる、いっぱい勉強する、いっぱい仲良しになる。この3つ。」
「ご飯食べてー、勉強してー...あとなんだっけ??」
「カンタやカイノスケやモユとも、お母さんやお父さんや、お友達や動物とか花とか木とか、みーんなと仲良しにする。」
「あ、そっか。」

我ながら安易な3つですが、コタロウにはけっこう伝わっている感じです。

「命、大きくなった?」とぎゅっと胸のあたりを握って訊いてきます。

これで少しカッとなることも減るといいのだが...。


なめたけ

モユの身体の半分は、なめたけで出来ているんじゃないかというくらいに、ご飯の時には、ほぼ必ずといっていいほど食べている。
いつかは飽きるだろうと思っているんだけど、もう3年くらいになるんじゃないだろうか。

今朝なんかは、「このナメタケじゃなくて、前のナメタケのほうがおいしいー。前のやつを買って。」
とリクエストまでする。

そして、そのナメタケ熱が、カイノスケに伝播したらしい。
四人の中でも一番食欲が旺盛で、本当にこの子の胃袋はどうなってるんだろうか、こんなに食べ続けて肥満になったりしないだろうかとちょいと心配なくらい。

昨日あたりから、ナメタケに手が届かないと「うー!うー!」と指差しをし、ちょっとご飯にかけてあげると、大喜び。
器用にナメタケをご飯粒の中から引っ張り出し、口に放り込んでいる。

ん...。

いつかは飽きるものでしょうか。

2009年4月18日

二週連続離山、カンタも制覇。

前日からカガヤ、カネコが泊まりに来ていて、昼頃到着予定のヤマケン+はなちゃんを待っている間に、離山を登ることに。

コタロウと共に、前回は途中リタイヤのカンタも参加。

コタロウはカガヤと、カンタはカネコとコンビ。
僕はその中間を歩く。


コタロウは、どんどん先を行く。
でも、カンタも余裕。
P1090138.jpg
P1090146.jpg
P1090154.jpg

前回リタイヤしただけに、本人、大満足。
P1090169.jpg


前回見えなかった北アルプス、八ヶ岳もばっちり見える。
P1090157.jpg


今回は、登り60分、下50分。
コタロウは下りは走りまくって、40分弱。
オトウサン、付いていくのが大変でした...。
P1090174.jpg


iphone を使って、頂上で中継をするカガヤとカネコ。
楽しんでました。
P1090170.jpg


こうなったら来週も登って3週連続を目指したいが...。
日曜日の早朝にトライしてみるか。

2009年4月20日

いっちゃんとまさのりくん

カンタ。

「あのねー、ボク、今日は保育園で一回も泣かなかったんだよ。」

新しい保育園になって、だいぶん生活にも慣れてきたようだ。

「あのねー、お友達できたんだよ。いっちゃんとまさのりくん。」
「そうかそうか、お友達できたんだー。何して遊んだの?」
「んん、遊んでない。でも、友達なんだよー。」

そうだよな。
まずは名前がわかり、覚えると、その人のこと、その人との関係が特別になり、
少しずつ距離が変わり、関係性が変わってくる。

「いっちゃんとまさのりくんと遊んだよ」、と報告してくるのも、間もなくでしょう。


カンタとの会話を聞いていたコタロウ。
「ボクも友達できたんだよ。先生。ハルコ先生。友達になったんだよ。それにね、ユウトだって友達だよ。」

ユウト君は、前の保育園での仲良し。
彼の中では、ユウト君と存在は、何か拠り所のようなものになっているようだ。

トモダチ。
いい響きだ。


そういえば、ちょっと前に買った絵本。

「ともだち」(谷川俊太郎/和田誠、玉川大学出版部)
47240278.jpg


アーカイブ