« 携帯電話所持必須の学校 | メイン | 歴史の話 »

2003年12月20日

連塾第三講

連塾第三講。根岸の真言宗のお寺、西蔵院。

二次会で金子郁容先生と長く意見交換する時間に恵まれる。
「人事がキー」という視点は共通。

もしかしたら大学院のときに、金子郁容ゼミじゃなければ、
教育に足を突っ込まなかったかもなぁ、と、ふと思った。

「先生」が与える影響は大きい、やっぱり。

---- ---- ---- --
見えてきていないのは、人事がキーだとしたときの次の段階。

「どんなスキル、マインドを持った教員を採用していくのか?」を
見定める必要があるかな、と、ふと思ったけど、
そうではなくて、「レベルとタイプ」で考えたほうが、しっくりいきそう。

ひとりひとりの教員を考えるのではなく、チームで考えていく。

「レベルをあわせて、タイプを散らす。」

じゃあ、何のレベルをあわせて、どうタイプを散らすか。
どうレベルをあわせていって、何のタイプを散らすか。

次のステップはこれ。


---- ---- ---- --
「型」にはめてみる。どこがはまり、何がはまらないか。
「型」を会得した上で、どこを守り、どこを崩すか。

アーカイブ

About

ひとつ前の投稿>>
携帯電話所持必須の学校

次の投稿>>
歴史の話