« 手形20090615 | メイン | 点と点が関係づけられる時 »

2009年6月24日

小学校音楽祭。保育園プール清掃。

午前中は、小学校の音楽祭。
合唱と演奏。
1年生から4年生まではクラス毎に、5、6年生は学年で。

ここ軽井沢、やはり観光地のようで、
こういう行事は土日に開催ということではなく、平日開催ということが多い。
土日が仕事の人がかなりの割合いるからなのだろう。

夏休み前の大きな行事ということで、4月から子ども達も先生も一生懸命取り組み、今日の本番。
歌も演奏もよかったのだけど...。

会場に入った時からずーっと気になって、そして最後まで気になっていたこと。

P1030413.jpg

ステージ上の「音楽会」の大きな文字が、かなり右側に寄っている...。
なんでびしっと真ん中じゃないんだろう。

おそらく、この位置は、入学式・卒業式で町旗を掲揚するところだろう。
そして、同じように右側には国旗を掲揚するスペースがある。
その、町旗の位置に「音楽祭」と貼ったので、右寄りになっているのではないか。

でも、これはちょっと工夫すればなんとかなるはずだし、
ちょっとした工夫をしてほしいんだなぁ、大人には。

かなり細かいところなんだけど、こういうところが妙にボクは気になるのです。
子ども達も保護者もみんなが目にするものだし、すごい大事だと思うんですが。

思わず、仕事観察というか、これがこうなっちゃったことを勝手に想像したりしていました。

「よし、完了!」
「ごくろうさまですー」
「あれ、なんかあの音楽祭っていうの、右寄りじゃない?」
「あ、本当ですね、寄ってますね。」
「んー、真ん中に直しましょうよ。」
「え、でももう貼っちゃいましたよ。」
「真ん中にするのは、ちょっと難しいと思いますよ、やり直さなきゃいけないし。」
「んー、そうですねぇ。」
「でも、かなり右寄りで、目立つと思うんですけど。」
「まぁ、でも、ほら後ろの絵とかの関係で、右に寄ってるとも思えるし。」
「そうですかねぇ。」
「うん、そうだよ、大丈夫。ま、いいんじゃない?」
「はぁ、まあ、よしとしましょうか。」
「はい、おっけーおっけー。これで準備完了!」


ボク、ちょっとイジワル?




午後はコタロウ、カンタの保育園のプール清掃。

夏のプール開きに向けて、有志の保護者が手伝う。

去年までは、下はと保育園のプールを、男性陣で楽しみながらプール清掃していただけに、
けっこう男性が参加するのかな、と思ったら、約25名中、男子1名でした。

でも、めげずに参加し続けます...。

コメント (1)

こんにちは。
もうずいぶん前から、お邪魔しているかおりと申します。SFC2期生だったことから、しのさんのブログにお邪魔していて、そこから伺うようになりました。5年は読ませていただいているでしょうか…。
「音楽会」の文字、私は先生方が絵とのバランスを配慮した結果かな、と思いました。赤い帽子の子供二人が隠れないよう、文字を風船の上にしましょう、と考えられたのかな、と。
書き込まずにはいられなくて。お邪魔しました!

アーカイブ

About

ひとつ前の投稿>>
手形20090615

次の投稿>>
点と点が関係づけられる時