« 2004年12月 | メイン | 2005年2月 »

2005年1月

2005年1月 5日

忘れないうちに

1日 穏やかに朝を迎える。4人全員元気だ。
愛宕神社に初詣に出かける。
子どもを抱きながら、出世の石段を上る。
おみくじは大吉。家族4人中3人が大吉を引くというのは素晴らしい!
下りは、抱っこしながらは怖くて、裏の坂を下りる。

懐かしいなか卯の写真を撮る。
CIMG6299.jpg


やっぱり愛宕に来るとパワーが出てくる。

午後は、保育園の友達が来て新年会。

...........................................................................................
2日 ゆっくり起きる。

「どこに散歩行ったの?」
「ドウブツエンに行ったの。」
と行ってもいない散歩コースを答えることが多いので、
正月の上野動物園へ。

意外に空いている。かといって閑散としているわけでもなく、いい人口密度。
パンダ、象、キリン、カバ、猿、シマウマ、プレーリードッグなどなど大喜び。

ベンチで年賀状を書いているカップルがいた。

夕方からDVD、スクール・オブ・ロック


...........................................................................................
3日 食料品を買出しに出かける。

午後に友達が遊びに来てチーズフォンデュ。

明日からの準備をして眠る。

とにかく3日間、あまりPCには向かわなかった。

...........................................................................................
4日 仕事始め。

開校でお世話になる方へ朝一番でご挨拶。
予定を組んでくれたMさん、ありがとうございます。

少しずつ状況が見えてくる。

夜は新年会に参加。
声をかけられるのはうれしい。
そういう場所でよかった…。


...........................................................................................
5日 挨拶 day。

歩いた歩いた。4校訪問。
だいぶん学区の地理がわかってきた。
地域のパワーを強く感じる。心強い。

着実に理解が深まる。

朝、本棚から取り出した本の続きを読む。
1時間強で読める本を選べば、いいペースで読めるはず。

今日は「なぜあなたのチームは力を出しきれないのか
さくさく。

「ほんとうに会社のためになることを一つだけやるとすれば、それは何か?」(p.26)の一文。
この質問に尽きる。

帰宅後、まずは電話でご挨拶。
地域との結びつきを本当に強くしたい。
6件中5件につながり、アポも取れた。

まだ、みんな起きている。
ちょっとだけ子どもと遊んで、夕食。

資料整理。紙の量が増えている。

改善点。
訪問が多く、靴の着脱が多いと予想される日は、靴紐のない靴にする。
もしくは、紐を結んだり解いたりしなくてもいい靴にする。

今日は紐靴、しかも、紐を解かなくては履けない靴。
これだと動きがスムーズじゃなくなる。

...........................................................................................

そんなわけで27日以降メールが溜まっています。
かなりの量、リプライできてません。
今週末にはなんとかお返事書きます。
もうしばらくお待ちください。


もう一回。

ほんとうに学校のためになることを一つだけやるとすれば、それは何か?

「学校のため」
「子どものため」
「生徒のため」
だとニュアンスがかなり変わってくるなあ。
要検討。

2005年1月 8日

歩いています

昨日は歩いた。
そして今日も歩いている。

今週はよく歩いた。

こんなに足を使っているのは久々。

とにかく歩いて知る。挨拶をして知る。

歩け歩け。
そう、思考より試行だ。
PCとニラメッコしていても何も始まらない。

只今、お昼休憩中。

お昼ご飯は、横浜国際プールのレストランでカツカレー。
そういえば、5日も同じ場所で同じものを食べた。

なんとなくカツカレーだとエネルギーが出てくる感じ。

野菜不足だよなあ…。

午後も歩きます。

2005年1月10日

多いもの/少ないもの、あるもの/ないもの

チームを2つのタイプにわけて考えてみる。

例えば、「いいチーム」と「悪いチーム」とか。
「好きなチーム」と「嫌いなチーム」でも、
「強いチーム」と「弱いチーム」でも、
「短期決戦型チーム」と「長期決戦型チーム」でもなんでもいい。

それぞれのチームに、多いもの/少ないもの、あるもの/ないものをたくさん書き出してみる。

チームメンバーでやってみて共有すると、なんとなく理想とするチーム像が見えてきたりしないだろうか。

あ、別に「いい夫婦/悪い夫婦」でも、「好きな親子/嫌いな親子」でもいいな、これ。

2005年1月15日

1週間

正式な辞令から1週間。実質的なスタートからは2週間。

ストレスをまったく感じず過ごしている。

分野は違えど、人間が集まって活動している場所なのだから、本質的な違いはあまり感じない。

机でじっとしている時間はつくらずに、外に出て挨拶。
若干、デスクワークが滞っている気もしているが、それはそれ。

体を動かして、人の話をじっくり聞いているうちに、少しずつ見えてくる。

ただ、問題の因数分解をするには、まだしばらくかかりそう。

1月11日からの大きな変化と言えば、朝食をしっかり食べるようになったこと。

大学時代から、朝食を摂らないほうが体の調子が良くて、
食べたとしても牛乳と果物という日々だった。

ただ、これからの生活を考えると、家でゆっくりご飯を食べるのは、
朝くらいしか時間が取れないだろうと思って、
朝ごはんをしっかり家で食べることにした。

これは大きな変化だ。

イーグルス

小学校3年生から6年生までサッカー少年団に所属していた。
6年生の時にはキャプテン。
背番号は9。当時のポジションはセンターハーフ。

チームの名前は「音別イーグルス」

もちろん楽天イーグルスのファンクラブはブースタークラブ

「イーグルス」には縁があるのです。

2005年1月16日

牛乳、牛肉、羊肉、ソラマメ、バナナ

午前中にアンチエイジングの検査の結果を聞きに行く。

驚愕の通達、今後、食べてはいけないもの。

牛乳…毎日ゴクゴク飲んでいる。
牛肉…焼肉大好き。
羊肉…ジンギスカンもダメなのか?!
ソラマメ…炭火で炙って食べるとうまいのに。
バナナ…あまり好きじゃないから、まあ、いいや。

この5食品に高いアレルギー反応が出ているそうだ。
まあ、今後1年間は食べずに過ごしてみます。

牛乳、牛肉、羊肉は痛いなあ。

僕を焼肉に誘わないでください。

あ、すき焼き、しゃぶしゃぶもダメなのか…。

2005年1月20日

あと何日。

4月1日の開校まであと71日。営業日ベースで49日。

三市町での合併

白糠離脱を承認 釧路、阿寒、音別3市町で協議会(北海道新聞社HP 2005/01/18 08:31)

 【釧路】十六日の釧路管内白糠町の住民投票で合併反対が過半数を占めたことを受けて、合併を目指していた釧路市と同管内阿寒、白糠、音別三町の四首長は十七日、釧路市内で会議を開き、白糠町の離脱を正式に了承するとともに、今月下旬にも新たに釧路市と阿寒、音別両町の三市町で法定合併協議会を設立する方針を決めた。

 釧路市と阿寒町は隣接しているが、音別町は二市町とは境界を接しておらず「飛び地合併」となる。

住民投票で合併反対か…。

でも、きっとよくなる、音別は。

2005年1月23日

1/1 > 1/146

シンプルに考えること。

あくまでも 1/146 にしかすぎない。
特別な存在でもなんでもない。

ただ視点を変えれば 1/1 だ。
大事な存在なのだ。それを常に忘れてはならない。

どちらの視点を大切にするのか。

1/1 > 1/146 だ。

中学校は一生に一度しか卒業できない。
しかも一つの中学校しか卒業できない。
大事な場所なのだ。

あいさつ

おはよう
こんにちは
こんばんは
オッス
さようなら
バイバイ
行ってきます
行ってらっしゃい
ただいま
お帰りなさい
おつかれー
おつかれさまです
お先に失礼します
あばよ
じゃあな
どうぞ
いただきます
ごちそうさま
ありがとう
どうもどうも
どういたしまして
最近どう?
元気?
もしもし
ちょうだい
ハロー
景気いい?
調子はどうよ?
お大事に
よろしくお願いします
おやすみなさい
まいど
サンキュー
お先にどうぞ
失礼
失敬
ご機嫌よう
また明日ね
また今度ね
好きだよ
愛してるよ

あいさつがガンガン行き交えば、世の中もっと明るくなる。

2005年1月28日

31歳の小学校長

今の横浜市立豊田小学校で、昭和元年から昭和12年まで校長を務められた方は、就任当時の年齢は31歳とのこと。

そのお孫さんから話を聞いたので、確かな情報。

2005年1月30日

ヤマケンが動物図鑑にのっている

動物図鑑を読むモユ。

ヤマケンは?」とページをめくっている。

「ヤマケンはのってないよ。」

「これ」、と彼女が指差した動物はナマケモノ。

ちなみに、ヤマケンのサイトを見るとちゃんと「ヤマケン」と言っているらしい。

恐るべし、ヤマケン。

アーカイブ