« オムツ替え | メイン | カイノスケ、衝撃の告白 »
たべるには大きすぎる。
水芭蕉もこんな具合に。
この気泡、カエルです。冬眠から覚めて、げこげこ鳴いてます。
そして、もう産卵。
春だ、春だ。
投稿者: honjo 日時: 2012年3月24日 13:38 | パーマリンク
たいへん、ご無沙汰をしております。お元気でいらっしゃいますでしょうか?たまたまお名前を拝見する機会があり、メールをさせていただきました。
私の方は、日本の人口減少、少子高齢化を乗り切るため日本の開国(外国人受け入れ)について活動をしております。新潮新書から昨秋、『人口激減-移民は日本に必要である』などを出し、限界集落からの脱皮のために、受け入れる外国人の潜在力を発揮できるようなウインウインの受け入れを模索しております。
投稿者: 毛受敏浩 | 2012年4月 9日 14:01
日時: 2012年4月 9日 14:01
「蛙の卵」 懐かしいね・・・ 小さい頃は、「おたまじゃくしの卵」と言っていたが、 「蛙の卵」が正解だよね(苦笑) 小学校の頃、学校と堤防の間にちょっとした沼???があり そこに良く取りに行っていたなぁ・・・ おたまじゃくしの頃は、育てていても可愛いのだが・・・ 手・足が出てきたとたん戻しに(苦笑)
投稿者: ゆりか | 2012年4月22日 16:01
日時: 2012年4月22日 16:01
ひとつ前の投稿>>「オムツ替え」
次の投稿>>「カイノスケ、衝撃の告白」
コメント (2)
たいへん、ご無沙汰をしております。お元気でいらっしゃいますでしょうか?たまたまお名前を拝見する機会があり、メールをさせていただきました。
私の方は、日本の人口減少、少子高齢化を乗り切るため日本の開国(外国人受け入れ)について活動をしております。新潮新書から昨秋、『人口激減-移民は日本に必要である』などを出し、限界集落からの脱皮のために、受け入れる外国人の潜在力を発揮できるようなウインウインの受け入れを模索しております。
投稿者: 毛受敏浩 | 2012年4月 9日 14:01
日時: 2012年4月 9日 14:01
「蛙の卵」 懐かしいね・・・
小さい頃は、「おたまじゃくしの卵」と言っていたが、
「蛙の卵」が正解だよね(苦笑)
小学校の頃、学校と堤防の間にちょっとした沼???があり
そこに良く取りに行っていたなぁ・・・
おたまじゃくしの頃は、育てていても可愛いのだが・・・
手・足が出てきたとたん戻しに(苦笑)
投稿者: ゆりか | 2012年4月22日 16:01
日時: 2012年4月22日 16:01