« 転んだ。 | メイン | 左官屋さん »

2009年5月13日

15歳から71歳まで、56年間。

4月27日、自宅を設計してもらった泉幸甫さんに誘われ、栃木県鹿沼市の深岩石、宇都宮の大谷石の採掘場へ。

まずは、深岩石。

山を見ながらのどかな道を車で走っていると、車中が「おぉー!」というドヨメキ。

P1020823.jpg

すごい光景です。
見事に山が切り取られています。美しい!

現場に到着。
まっすぐです。
P1020827.jpg

スケール感がわかりにくいので人が写っている写真を。
P1020847.jpg

上の写真の人の右側にあるのが、この岩を切り取っている機械。
P1020845.jpg
P1020832.jpg


これで30人分の仕事をするそうです。
ということは、昔はこの現場には、もっと人がたくさんいて、手で岩を切り取っていたということ。
さぞかし、にぎやかだったんだろうなぁ。

P1020848.jpg

この写真の真ん中より少し左側、他の部分と表面がちょっと違って、少しざらっとしているところ、
ここは大正時代に手で切り取っていた時の面とのこと。
手だよ、手。

さて、昼ごはんを食べた後、大谷石の採掘場へ。

今度は、地下にもぐるのだが、到着したところには「セメント」などの看板が...。
え?ここ? 周辺の雰囲気からしても、ここで石が採掘されているとはどうも思えない。

まずは入口。
P1020852.jpg

そしてどんどん階段で降りていく。
この階段、一応、鉄製なのだが...、錆びていたりとなんだか心もとない。
途中は木製の階段などもあり、高所恐怖症の人は絶対に無理だろう。
P1020853.jpg
P1020855.jpg
P1020908.jpg

結局、70mほどもぐっていく。

どかーん、どかーん、どかーん。
P1020857.jpg
P1020859.jpg
P1020862.jpg

これ、写真だと空間のすごさがまったく伝わってませんが、すごいんです。
壁みたいなの、天井みたいなの、床みたいなの、すべて「岩」。
そして、巨大な空間です。

こんなに大きな空間があって、上のほうは大丈夫なのか、と心配になるくらいです。

この大きな地下空間で仕事をしているのは3人。
一番奥で一人で切り出しをしていたのは、この人。

P1020900.jpg

履いているのは、EDWINのジーンズ。
絵になってます。かっこいい。

「今?71歳。15歳の頃からこの仕事してるからなぁ。え?そうか、56年間にもなるか。」(栃木弁で)

もしかするとこのおじさん、人生の中で日光に当たっている時間、かなり短いんじゃないだろうか。

そして、この地下で働いている3人は、みなさん70歳以上。
若い人は、すぐに辞めていくそう。
毎日、歩いて階段を2往復し、地下で肉体労働。
新しい担い手もいないそうです。

そして、この70歳代の3人の方が、仕事が続けられなくなれば、この採掘場は閉鎖するとのこと。同じようなことが、他の大谷石の現場でも起こっているらしい。

担い手がいなくなり、産業が消えていく。
いろいろな場所で同じようなことが起き、人の手仕事が消え、画一的なものが増える。
止められない流れなのでしょうか。

アーカイブ

About

ひとつ前の投稿>>
転んだ。

次の投稿>>
左官屋さん