« 2005年7月 | メイン | 2005年9月 »

2005年8月

2005年8月 3日

LANよりエアコン

全国の公立小中学校のLAN整備率が44.3%だそうだ。
2006年3月までに100%にするのが目標だったので、これは未達成の可能性大。

でも、校内LANやPCの整備より、全教室にエアコンを入れることのほうが大事じゃないかな。

夏の教室は暑いです…。

久々の弁当

そんなわけで、かなり久々の弁当です。
あやこもだいぶん体調がもどり、朝起きたら突然お弁当が用意されてました。
こういうのはうれしい。

CIMG5655.jpg

めずらしく弁当箱にはバランが入っています。(バラン=緑色のギザギザの葉っぱみたいなやつ)

これは、「ワサオーロお弁当用バラン」という新兵器。
ワサオーロ」は「天然素材の殺菌・防腐・防カビ鮮度保持材」。
夏のお弁当には必需品らしい。

夏のお弁当づくりに心配な方、ぜひお買い求めを。

2005年8月 6日

夏祭

東山田連合町内会の夏祭2日目。

山田小学校を会場に、各町会や地元消防団などから出店があります。
中学生は、そこに2、3名ずつボランティアへ。

明るいとき
CIMG5658.jpg

暗くなってから
CIMG5659.jpg

パトロールの後の休憩
CIMG5673.jpg

中学生が働いている様子の写真もアップしたいのだが…

2005年8月10日

3週間

7月20日から来ていた居候(?)が本日で本拠地に戻る。

あやに大感謝です。

ログ地蔵に会いに行く

溝の口に住んでいたモモが「わたしたちログハウスに引っ越すの」と、
わけのわからないメールが届いたのが6月だったろうか。

どんな田舎に移住したんだろうかと思っていたら、川崎市麻生区。

とにかく、快適だし大家のログ地蔵さんがおもしろい人だから遊びに来てとのことだったので、家族で出かける。

新生活については、彼女のパートナーのコモリ氏のblogを読むとわかるが、いい生活してます。

賃貸のログハウスという珍しい物件は、すでに満室。きっとしばらくは退去者でないだろうなあ。

大家さんのログ地蔵こと中山さんは、かっこいい。コミュニティをじっくりじっくり育成しようとしているのが、本当にわかります。
いろいろな仕掛け、リンゴの木や流し素麺、草むしり、練られている感じです。
4棟8世帯のログ村で、BBSを立ち上げているなんて、いいじゃん。

このログ村を核にして周辺地域がどうつながりを持ち始めるのか、10年単位で見ていきたい。

家族が増えたり、お葬式があったり、転出があったり、転入があったり。
いろいろ起こるんだろうなあ。

2005年8月11日

6冊購入

近頃、地震も多いので購入。
自宅に1冊、車に2冊、夫婦でそれぞれ携帯用に1冊ずつ、職場に1冊、合計6冊。

帰宅経路として幹線道路をあげているのだけど、現実的だろうか?

我が家の場合は246号線が近いのだが、
首都圏直下型の場合は、首都高速だって崩壊する箇所だってあるだろう。
そうすると、その下の246号線で帰宅するってのは無理だろうなあ。

役立つ日が来ないほうがいいのだが、役立つ地図であってほしい。

震災時帰宅支援マップ首都圏版
4398680535.jpg

選挙です

郵政民営化反対派の自民党議員の名前をざっと眺めていると、
あら、どっかで見たことある名前が…。
○さん、この人の秘書じゃなかったっけ、と調べてみるとビンゴ。
暑い夏、がんばってください>○さん

ということで、公務員として初の全国選挙。
どこまで選挙活動に関わったら違反になるのかとか、
学校は投票所になるのか?など今まで心配もしなかったことが若干心配。

まあ、それよりも、この国の行く末のほうが心配ですが。

2005年8月15日

最後の帰省。

音別町へ最後の帰省。
10月11日をもって音別町は釧路市となる。

結婚記念に地元の友達みんなが贈ってくれた3本の山桜が、
信じられないくらいに立派に。
来春は花を咲かせそう。
R0011022.jpg

お墓の前でいとこ3人で記念撮影。
来年は倍に増える予定。にぎやかになりそう。
R0011019.jpg

帰りのフライトはエンジン関係の故障で6時間遅れ。
いったん実家に戻り、昼寝をしてから再度空港へ。
これには参った。

帰省する身には釧路市だろうが音別町だろうが大差ないのだが、
生活している人にとっては大問題。特に人口が少ない町で生活している側は。

2005年8月16日

「つくる会」教科書

さて、立ち読みはしたことあるが、買ったことはなかった話題の「つくる会(新しい歴史教科書をつくる会)」の歴史と公民の教科書を購入。

来年度はちょうど教科書が変わる年。
「つくる会」教科書を杉並区が来年度から中学校23校で導入を決定したりと大きなニュースになっている。
杉並区教育委員会が教科書を採択するときには1000人近い人が傍聴したというのだから驚き。

これだけ賛否両論ある教科書なら、「なぜ賛否両論があるのか、そのポイントは?」と中学生に考えさせるだけでも楽しそう。

今、使っている教科書と比較してみます。
横浜市の来年度からの教科書はこんな感じです。

ちなみに杉並区は、独自で教員の養成もスタートさせた。
杉並師範館
山田区長からこの師範館について話を聞いたことがある。
この試みは注視したい。

新しい歴史教科書[改訂版] 扶桑社
4594050093.jpg

新しい公民教科書[改訂版] 扶桑社
4594050107.jpg

2005年8月18日

8社教科書

8社の歴史教科書があっという間に揃いました。
感謝>moro氏

R0011254.jpg

話題になりそうなところをあえて取り上げるとすると
索引では、
太平洋戦争 6社
太平洋の戦争 (大東亜戦争の見出しあり) 1社
大東亜戦争(太平洋戦争) 1社

でした。

2005年8月27日

EH同窓会

大学1、2年の語学のクラスのEHの同窓会開催。

EHのEは英語のE。じゃなくて、English の E。

英語のクラスはレベルに分かれていて、我らがH組はレベル的には5段階の2。
下から2番目のクラス。

でも、自慢なのは、同じクラスだった山川総司君は、大学を卒業したあとにカーネギーメロン大学に学び、
いまやその大学で、なんと英語で授業をしている!!

ということは、もしかしたら、僕らもアメリカの大学で英語で授業ができるくらいの英語力が身につく可能性が十分あったということ。
これはすごい事実であり、正直言って、山川君の存在は自慢でもある。
しかも、僕はその山川君と同じアパートに住んでいたのだ!

とはいっても、英語力は黙っていても伸びないのだが。

まあ、そうは言っても今のところ困ってないので、このままでいきます。

2005年8月29日

未来塾@広島

次世代を担う高校生のための未来塾に講師として参加。

CIMG8274.jpg

こういうものへの参加もすべて兼職兼業届けというのを教育委員会へ提出する。

公務員になることなんて想像していなかった去年の秋、
企画に関わっていたので、実現を楽しみにしていたイベント。

広島県を中心に94名の高校生が参加する3泊4日。

開催は、いまや全国的に有名な広島県庄原市。あの広島6区。宿泊先は、かんぽの宿。
参加している高校生の中には、
「昨日、家の外が騒がしいなあと思ったら、ホリエモンが来てたんですよ!握手してもらいました。」
という子がいた。

1日だけの参加だったが、講師として参加するより、運営側としても参加したかったというのが正直なところ。現状ではそれには制約がある。

21時に全体のプログラム終了。
バスで暗い道を40分くらい揺られて、宿泊先のかんぽの宿へ。
すごい立派なところで驚き。

1日目の夜にチームビルディングの研修を行ったアクションラーニング研究所の方々と部屋で軽くビールを飲み懇親。

朝、4時30分にタクシーが迎えに来る。
2時間強、山道を揺られ、米子空港に到着。
8時のフライトで帰ります。

アーカイブ