« 日本国憲法、法律学(国際法を含む) | メイン | 音別の三本桜 »

2004年4月30日

忍者の講演会

カガヤが忍者の名刺について書いてた。

僕は忍者の仕事ぶりを目の当たりにしたことがある。

彼の名刺は見たことがないが、きっと肩書きは「忍者」だったに違いない。

たぶん小学校2年生のとき。

全校児童が体育館に集められある人の講演を聞いた。
名前は誰だったか忘れたけど、校長先生がその人を紹介したときに発した一言は忘れない。

「●●●●さんは忍者です。」
紹介された人も「忍者の●●●●です。」と自己紹介した。

今だったら大笑いするだろうが、当時は真剣に驚いた。

その忍者は、いわゆる忍者服を着ていなかった。
オーソドックスな紺色のスーツ。
きっとその方が今の世の中は目立たないのだろう。
忍者はスピーディーに動くから、スマートな体型かと思っていたけど、
彼はお腹がたっぷりデブだった。

忍者は、高学年の男の子を数人舞台に上げ、次々とその技を披露した。

舞台で歩いている男児。
忍者が「止まれ!」と声をかけると、一声に男児の足が止まった。
しかし、手は前後に動いていた。
その姿は本当に今から思うと、可笑しいが、当時はすげーの一言。

「動け!」と声をかけると今度は動く。
「止まれ!」で、また腕だけを前後に振る男児数名。


次は、たしか勝也と利也のお兄ちゃんが実験台になった気がする。
舞台にあった2つの椅子に、頭と足を乗せる。
「あなたの体は、鉄のようにかたくなーるかたくなーる」みたいな呪文を唱えられ、
その体の上に、でぶっちょの忍者がのる。
でも勝也と利也のお兄ちゃんはびくともしない。


その次は、でぶっちょの忍者が「はーっ」と息を吐いたかと思うと、
なんとスーツのズボンのベルトがユルユルになった。
あっという間にでぶっちょ忍者は痩せたのだ。


そのほかにもいろいろやってくれたんだと思うが、
僕の記憶にはその3つの術しか残っていない。


最後に忍者はすごい術を繰り出した。

---
みなさん、体育館の窓を見つめてください。
その窓を皆さんのまぶたに焼き付けます。
皆さんは、これから大人になって何年たっても、
まぶたを閉じれば、この体育館の窓が見えます。
はい、じーっと窓を見つめてください。
じーっと見つめてください。
そして、目を閉じてください。
いいですか、今から私が言うことを、大きな声で繰り返してください。

やればーできる!

「やればーできる!」

やればーできる!

「やればーできる!」

やればーできる!

「やればーできる!」

これでみなさん、いつでも体育館の窓を思い出すことができます。

---

確かに目を閉じると、小学校の体育館の窓が浮かんでくるような気がする。

「やればーできる!」の呪文は話の流れ的は意味不明だ。
いろいろな術を繰り出していたスーツ忍者が、
いきなり「やればーできる!」はどう考えてもおかしい。

でも、当時の僕らはあまりそんなの関係なしで、
「そうか。やればーできる、なのか」と真剣に感動した。

やれば、できる。

忍者の技はやっぱりすごかった。

アーカイブ

About

ひとつ前の投稿>>
日本国憲法、法律学(国際法を含む)

次の投稿>>
音別の三本桜